インフォメーション

日本最大級「NoCodeサミット 2020A/W」発表内容まとめ記事③

2020年12月5日に国内最大規模のNoCoderコミュニティを運営する一般社団法人NoCoders Japan協会、および株式会社ガイアックス、Creww株式会社、Studio ENTREの4社が主催となり「NoCodeサミット 2020A/W」が初開催されました。約250名がオンライン参加する中、最新のノーコード技術の共有や活用事例などが紹介されイベントは大盛況に終わりました。

当社株式会社プレスマンは、本イベントの協力企業として後援させていただきました。 本記事では、各登壇者様の発表要旨を掲載させていただきます。

長時間に渡るサミットのため、発表内容は4回に分けて公開させていただき、今回はその3記事目となります。
また、この記事では、以下の講演についてレポートしています。

・サイボウズ株式会社 佐藤紅志氏/kintoneが拓くNoCode/LowCode エコシステム
・プロポーザルトーク〜有志の方によるトーク〜
 ①ノーコードでオンラインサロン/スクールの立ち上げ方
 ②kintoneの「できない」を「できる!」に。kintone連携サービスのチカラ
 ③MagicInstructions(マジックインストラクションズ)で魔法を体験しよう

ご参加いただいた方も、ご参加できなかった方も、参考になれば幸いです。
※詳細な登壇者情報はこちらからご確認ください
https://www.summit.no-coders-japan.org/

<基調講演>

<サイボウズ株式会社>
「kintoneが拓くNoCode/LowCode エコシステム」

サイボウズ株式会社 ソリューションエンジニアリング部 マネージャ 佐藤 紅志氏からは国産NoCode/LoCodeプラットフォームとして、国内17,000社•海外2,000社で利用されているkintoneについて、どのようなサービスか、また普及の鍵となるエコシステムについてお話をしていただきました。

要点

  • kintoneとはクラウド環境で業務アプリケーションを圧倒的に素早く開発を可能にするサービス。プログラミングもスキルも不要で、好みのテンプレートを選んだり、データや要素をドラッグ&ドロップするだけでアプリケーションを作成することができる。
  • アプリを作成するにあたり、日本語での対応なので知識がなくとも用意に作れる。また、開発途中のエラーなども日本語での対応になるので、国内ユーザーとしては分かりやすい。
  • kintoneの特徴として(顧客アプリ)と(問合せアプリ)などの2つのアプリを組み合わせることが簡単にでき、素早く開発できる点があげられる。
  • エコシステムとは、それぞれの製品からのデータ出力と入力により、全体のITシステムとして連携するさまを指し、エコシステム推進の結果、kintone連携サービスは100種類以上に増加した。

以下のURLからアカウントを登録することで、kintoneを機能制限なしで使用できる開発者ライセンスを取得することができます。↓

cybouzu developer network:https://developer.cybozu.io/hc/ja

サイボウズ株式会社 HP:https://cybozu.co.jp/



<プロポーザル 〜有志の方々によるトーク〜>
プロポーザルトークでは有志の方々による3名方にお話しをいただきました。

株式会社LikePay 代表取締役 ヴォロシオフ•イーゴリ氏から「ノーコードでオンラインサロン/スクールの立ち上げ方」

要点

  • ヴォロシオフ•イーゴリ氏はノーコードツール(Webflow)でオンラインサロンを運営し、Webflowを主軸にノーコードを教えるLikePay.dev Academyを運営
  • LikePay.dev Academyでは、ノーコードの教育とメンタリングでスタートアップ•新規事業者の挑戦を応援している。
  • 動画教材を主に展開しており、メンタリングでは作りたいサービスの「アイディアブラシュアップ」、「開発相談」をオンラインとオフラインで対応している。
  • Webサイトの制作ツールでは機能性で最も優れているツールだと主張しており、デザインの自由度とCMSが強く、本格的なサイトが制作可能。また、Webflowbの強みとしてコードを加えることができるので他社サービスとの連携を行うことが可能。
  • 他のサービスと連携することで開発の労力や時間を短縮して、開発を行うことができる。
  • ノーコードに対する考え方として、「コーディング」という壁を乗り越えて自分でサービスを作れるコンテンツである。ただ、コーディングは省いたとしてもプログラミング的に思考は必要であり、設計や他のツールとの組み合わせ、発想力などは必要になる。

LikePay.dev Academy URL:http://academy.likepay.dev

株式会社LikePay HP:https://www.likepay.co/about


アールスリーインスティチュート 取締役 Chief Innovation Officer 金春利幸氏から「kintoneの「できない」を「できる!」に。kintone連携サービスのチカラ」

要点

  • アールスリーインスティテュートはサイボウズの公式パートナーで5つのkintone関連サービスを提供している。
  • 現在kintoneの拡張の手段は「プラグイン」、「JavaScript」、「連携サービス」の3つである。
  • 金春利幸氏の観測ではkintoneのプラグインは250種類以上に及び、プラグインだけでも開発できる幅は広がっている。また、連携サービスは100種以上ある。
  • kintoneのメリットの強みとしてシステムを継続しながら改善を行うことが簡単。最初は活動履歴だけを確認するシステムだったとしても、サイトのボタンを押せば電話をかけられるようにしたり、文字起こしの機能を追加したりなど継続しながらカスタマイズできる。
  • アールスリーインスティテュートが提供している連携サービス「gusuku Customine」ではJavaScriptを書く必要があるカスタマイズをノーコードで行えるようになる。方法としてはIF(なら〜)THEN(こうする)のように、やることと条件などを組み合わせることによってカスタマイズを行う。

アールスリーインスティチュート HP:https://www.r3it.com/

株式会社Napps Technologies 代表取締役 榎本 友幸氏から「MagicInstructions(マジックインストラクションズ)で魔法を体験しよう」

要点

  • Napps Technologiesは「世界中の人が、ビジネスにアプリを使える未来をつくる」をビジョンとして掲げている。
  • MagicInstructionsとはNapps Technologiesが提供しているノーコードプロダクトであり、絵コンテを作成するだけでアプリを作成することができ、ネイティブアプリケーションなども開発を行うことができる。
  • 実際に新型コロナ感染症の影響で売り上げが落ちてしまった店舗などに対して、消費喚起するアプリを制作した。開発体制は「広告代理店」、「雑誌編集者」、「デザイナー」、「テクサポ」各1名で構成され、1週間で開発、2週間でローンチするといった素早い開発を叶えた。
  • プロダクトの仕様で最終的には絵コンテを作成する形となり、スプレッドシートの表にデーターなどを入力して作成する形となる。
  • プランは無料のものとベーシック、プレミアムで分かれている。無料プランではPWA利用を使用できる。

MagicInstructions(ノーコードツール URL):https://magicinstructions.app/

株式会社Napps Technologies HP:https://fukuoka.startupnews.jp/company/nappstechnologies/

今回のレポートはここまでとします。
投稿は全部で4つに分けての公開予定で次の記事が最後になります。

次回は5名のライトニングトーク有志の方々による基調講演と、株式会社For A-career様と株式会社ディー • エヌ • エー様による企業プレゼンになります!!

日本最大級「NoCodeサミット 2020A/W」発表内容まとめ記事
まとめ記事①

まとめ記事②

ABOUT ME
梅木政寛
新卒採用で2021年からエンジニアとしてキャリアスタート。現在はインターン生としてBizDevチームで事業開拓を行っております。将来的にはエンジニアとしてもBizDevのメンバーとしても幅広く活躍したいです。趣味は音楽と格闘技です。